◇ 常圓寺の年間行事(2025年)
月日 | 法要 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|
1月1日 | 元旦会 | 午前6時 | 御流盃の儀 |
1月16日 | 親鸞聖人 御正忌法要 |
午前6時 | 晨朝に併修 |
3月10日 | 春の法要 (永代経) |
午前6時 午後1時 | 講師:熊原博文 師 |
3月20日 | 春の彼岸会 法要 |
午前9時30分 | 住職 |
8月16日 | 盂蘭盆会法要 | 午前9時30分 | 住職 |
9月10日 | 秋の法要 (永代経) |
午前6時 午後1時 | 講師:芝田正順 師 |
9月23日 | 秋の彼岸会 法要 |
午前9時30分 | 住職 |
11月20日 11月21日 | 宗祖親鸞聖人 報恩講法要 | (20日)逮夜…午後1時30分、初夜…午後4時30分 (21日)晨朝…午前6時、満日中…午前11時 | 20日逮夜〜21日満日中迄
講師:井上慶真 師(長野県 正行寺)
当番:下片平 地区 |
12月31日 | 除夜会 | 日没に併修・午後5時 | 除夜の鐘は、鐘楼堂、石垣、梵鐘の傷みが激しい為中止 |
常例法話会・・・・毎月10日:午後1時30分(但し3・9月は永代経)
◇ 毎日の行事
晨朝勤行(お朝事) | 午前6時(通年) |
---|---|
日没勤行(お夕事) | 午後5時(1,2,11,12月) 午後5時30分(3,4,9,10月) 午後6時(5,6,7,8月) |
◇ 教化部門
★特別行事 ・栃木北組 念仏奉仕団(本願寺清掃奉仕)6月2日(月)〜4日(水)[大谷本廟への分納骨も出来ます] | |
---|---|
仏教青壮年会 | ※例会 3,9月(各10日)・11月18日1月28日→役員会2月下旬→定期総会、懇親会6月・8月→お経塚草刈清掃3月・9月・11月→仏具磨奉仕10月(予定)→県内真宗寺院門信徒対抗親善円融会ゴルフ大会12月1日→常圓寺ジュンゴルフコンペ12月20日(第3土曜日)→本堂煤払い |
仏教婦人会 | ※定期役員会 2,4,6,7,12月の16日1月24日→新年の集い3月10日→定期総会・法話会5月・8月・12月→境内清掃奉仕9月10日→秋の法話会 |
2025年度 初参式(乳幼児の初参り)・・・6月1日(日)午前10時
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、標記行事・法要等も縮小、または中止となる可能性があります。 ※上記の各教化部門の入会は、随時受け付けております(詳細は寺までお問い合わせください)。